涼風紀行 かまくら
んななかで鎌倉へ行きました。
鎌倉駅から江ノ電に乗って長谷へ。お盆だから平日でも混んでました。
長谷寺参道、うっひゃぁあっつい
長谷観音やっぱスゲー
境内にはミストが設置されてて、たまらずみんなそこに集まってた
日陰のベンチに座っているとスーッと涼しい風が吹いてくる、ん?
よくエアコンが効いてるお店の玄関前とか通り過ぎた時に感じるやつ
ここにはそんなものないし、ミスト効果なのかな
大仏への参道
中華料理屋があって冷やし中華の上りが、、、帰りにあそこで食べようっと
そう思ったら大仏を遠くから眺めただけで、暑くて近づけなかった
長谷から鎌倉駅に向かう通りには、関東大震災後に建てた立派な民家商家が見られます。
もう無理だ
鶴岡八幡宮周辺の町並みチェックが今回の目的でしたが、いく気力がない。
鎌倉はまた今度にして、逗子へ移動しました。
逗子駅をでて、、、これじゃ逗子市内も無理だ
葉山へいってみれば少しはすずしいかも
葉山には戦前の別荘地時代の建物がまだ残っています。スイッチオン!で町歩き開始。
その古い町並みの一角に有名な葉山マリーナがあります。たまらずかき氷。
マリーナを出たらなんと一転して涼しい。曇ってるとはいえなんでだろう。そうか、さっきの長谷寺での涼風はミスト効果ではなく、浜風なのでした。
エアコンのない時代、自然の涼風を求めてこの地に別荘を建てた昔の人の知恵に感動しました。ほんとに涼しい風でした。
by marunouchi_no1 | 2011-08-17 08:55 | 神奈川県