品川埠頭
実は先週、飲んで帰ってヤフオク見てたら、オリンパスXZ-1が安く出ていて、うっかり落札してしまった。飲んだ時ヤフオクはヤバイですね。
思い起こせば、去年、このカメラが出た時、それまで使ってた動画+望遠用のルミックスの交代機として買おうと思っていました。それが隣に置かれていたオリンパスペンに気が変わり、買ってしまったところからカメラ沼にハマることに。
すんなりXZー1買ってれば良かったのに
でも、約一年どっぷりカメラやレンズ、写真にハマって今までにない勉強ができました。
万能なカメラって無いってこともわかった。
いつでもどんな天候でも被写体でもよく写るのはNikon D7000。だけど、持ち歩きが大変だし、集落の中では目立つ。写りはいいが味わいがない。
時々とんでもない画を叩き出すが、気難しく扱いにくい。けど、気合いれて撮りに出かけたくなるのがライカM9。21mm広角でより顕著に。携帯しやすいズーム欲しくなったのもこのせいでしょう。
OLYMPUS PENはいろんなレンズで遊べて面白い。でも、M4/3だから焦点距離が二倍になっちゃうので、町並み撮影は純正ズームをつけるしかない。レンズ持ち歩けば総じて万能かも。
RICOR GRⅣは、コンパクト単眼としては最高。だけど、広角のライカをフォローできない。
というわけでOLYMPUS XZ-1ですが、よく移りますね。これ一台で動画も静止画もほぼ網羅します。しかし、これ持って写しに歩こうという気は起きません。
まぁ、次回の縦走紀行からはPENに代わって動画用として活躍することは間違いありません。手ぶれ補正が強烈にきいてくれて歩きどりしてもぶれないのです。
そして、もう一台はやはりNikonD7000かな。いや、ライカかな。
by marunouchi_no1 | 2012-05-20 18:02 | 東京都