にっぽん集落町並み縦走紀行 第24日
第24日は東京品川を始点に6:00am発。お盆週間だけれど関越道は渋滞なし、ラッキー。8:00に渋川近くの駒寄についちゃった。ここから伊香保街道を登っていくと野田宿というのがあって屋号看板が掲げられている。データベースにないけど取材しよう!

伊香保温泉への旅人が利用した宿場町だとか。この森田家は本陣だった。

上州らしい民家もあった

伊香保温泉へ向かって榛名山の裾野を登る。カーッ、またラジエターの水温上昇。まだ朝なのにぃ。そこで、エアコンをヒーターに切り替え32℃で暖房をいれる。熱風を排出すると登りでも水温が上がらない。これはいい方法を見つけたぞ。車内は蒸し風呂ですが、、、

榛名湖

榛名神社は榛名湖畔から下ったところにある。岩場にへばりつく、見応えある神社でし

門前町の町並み。社家町である。


伊香保温泉。高所なのに凄まじく暑いです。町並みも観光も何もすることができません。
早々と14:30にホテルに入ります。すると、雷と土砂降りに。とてもじゃないがもう動けません。
食事のあと、雷が遠ざかったので伊香保温泉石階段を見に行きました。懐かしい。

温泉ならではの射的とスマートボールのある娯楽場。石段を上り別の道で帰る途中、雨足が強まりびしょ濡れになってしまった。

by marunouchi_no1 | 2012-08-17 14:50 | 群馬県