箱根ぶらり
足柄街道、金時山下の矢倉沢(地蔵堂)は、美味いしうどん屋があって人が集まっている以外、集落としては、、、でリストから削除します。うどんは今度食べてみよ。
地蔵堂から金太郎さんで有名な金時山経由で箱根に登れますが、一般車通行止めのようなので、御殿場→乙女道路→仙石原と迂回して登ります。昔は行けたのになぁ。
強羅。十数年ぶりに来たか。40年前に親父、お袋、妹、祖母の家族五人で梅雨時に来たことがあった。旅嫌いの親父にしては珍しかった。あの時は大雨だったなぁ。
当然その時は町など探索せずでして、その後何度も来てるけど町歩きはしていませんでした。駅の周りは大型の旅館街であまり風情はない。駅から強羅公園へ上って行く通りに商店街があった。
写真とってる観光客もいた。
かなり急坂だ
元箱根は旧東海道の町だけどもう何もない。寄木細工で知られる畑宿へ。旧東海道の間の宿でもありました。
旧東海道の石畳(左手ね)
一里塚が残っています。わかりやすい。
町並み的には、寄木細工で有名じゃなければリストから消し去るところだけど、旧街道沿だし残すことにしましょ。
箱根を小田原へ下る途中、綺麗な虹がみえました。
by marunouchi_no1 | 2012-09-02 05:51 | 神奈川県