束の間のゴールド免許か、、、
やっちまいました。オービスです。制限60km/hのところ110km/hくらい出てたから、一発免停でしょう
10年ぶり5回目の免停(うち1回は免取)はほぼ確実でしょう。まぁ、黄色いクルマに乗るようになってから、いく度となくきわどい場面が連続してましたから、時間の問題だったのでしょう。あーあ、ゴールド免許よさようなら。。。
赤レンガ倉庫。ここにあるBILLsというレストランの朝食メニューが世界一だとかいうので行ってみたら、予約でいっぱい。更に11:00からの列も長蛇。なんじゃぁ
当然やめましたが、赤レンガ倉庫の朝食目的にいつもの湾岸を走らず、横羽線走って捕まってんだから世話ないです。
気を取り直して新山下のショップ、ASM YOKOHAMAへ。
ついに黄色い万訪号(HONDA S2000)の最終チューンナップです。
で、今宵、ショップへ引き取りに行ってまいりました。
エンジンをかけ、アクセルをチョンと踏み込んだだけでわかる!軽量フライホイールの効果で、エンジンがファンファン吹け上がります(戸田レーシング軽量フライホイール)
そして、クラッチはザックスレースエンジニアリング社製のノンアスタイプ。WPC加工を施したレリーズベアリングガイドのスムースさもあいまってか気持ち良いほどスパンスパンつながります。
最後が無限ハイパフォーマンスエアクリーナーの装着です。ラジエター前面のより冷たい給気を可能とする優れものパーツ。エンジンルームの雰囲気もガラッと変わった。効果は高速域でないとわかりません。
これにて、改造計画はひとまず終止符ということになります。
さて、袖森1分18秒切りは果たせるかな。それさえ達成すれば、あとは素直に3ヶ月免停を食らっておとなしくしていようと思います。
by marunouchi_no1 | 2013-09-10 21:41 | 神奈川県