ALL LAST ぶらり 2013
今日は、都心部の歴史継承を伴った開発事例を改めて見て歩きました。
愛宕下の慈恵医大病院
開発と言えるかな?全保存
文部科学省
部分保存
隣の財務省ってデカイ建物ですねぇ
日比谷ダイビル
古材活用
前の建物は良かったのになぁ
社会人一年目の頃、見に行った記憶あり
ニッタビル
イメージ継承
全身焼き物の建物でした
新橋停車場
復元
どうもしっくりこないなぁ
根拠が写真だけだったので、きっと苦労されたのでしょう
交旬社ビル
外壁部分保存
隣もよかった
ここから築地へ移動。すると場外市場周辺が人でごった返して殺人的な状況ダァ!
築地5,6丁目の非戦災地区に入れば静まり返った。
いつも歩かない筋に入ってみたら、古い町並みを発見。万訪、不覚である。
銅板のいい仕事が見られます
さらに進んで、聖路加病院
部分保存
旧館の塔とタワーの党が呼応してる!
京橋の明治屋(工事中)
全体保存
隣のビルが同じ開発と思ってたぁ
旧日本信託銀行本店
古材活用
外壁の断片が明治村に移築されてます
三菱江戸橋倉庫
部分保持
タワーのデザインが昭和後期のレトロなビルっぽい感じ
三井本館
全保存
いい町並みになりましたね
東京中央銀行本店
御茶ノ水スクエア(カザルスホール)
部分復元
磯崎新さんの作品。いわゆるポストモダンの代表格ですが、壊されるかどうか検討中とか。
本年もありがとうございました。
良いお年を
by marunouchi_no1 | 2013-12-30 15:35