SONY α7 フルサイズ/ミラーレス
SONY α7
35mmフルサイズ機のセンサーはでかい。オールドレンズの母艦として使いたいと思います。
せっかくミラーレスなんだからプリズムデザインは必要ないのになぁ。操作類はNEXと同じなんで使いやすそうです。
上位機種のα7Rと比較すると、こういったツマミ類がプラスチッキーですが、写真を大判で焼くことはほとんどせず、パソコンで見るだけなので、α7で十分。
さてさて、レンズを装着してみましょう。まずは借り物のコンタックスGマウントレンズ。ツァイスビオゴンT✳︎ 2.8/28 。いいですねぇ、ぴったり合います。シャンパンゴールドがいいなぁ。同僚がこのレンズを装着できるカメラ買うまで返しません。
雪景色は比較にはイマイチだけど。2.8開放です。
ライカズマロン 3.5/35。コッテリトンコツ系のレンズで、体調の良い時に持って出ます。小さいからマイクロフォーサーズ機の方が似合うかな。
やや広角。ツァイスよりやや眠い感じ
そして、お気に入りの旧東ドイツのカールツァイス製 ツァイスイエナ フレクトゴン 2.8/35
アダプター部でくびれるので、違法改造系なごっつさ。かっこ良くは、、、ないかなぁ。
雪景色の写りは、あまり良く違いがわかりません。しかし、このレンズはめっちゃ被写体に寄れます。
最後は、ツァイスイエナ フレクトゴン 4/20。やっぱでけぇ。でも、悪くないなぁ。
そうです。フルサイズで20mmを味わえる!このためだけにα7を買ったようなものです。
晴れてくんないかなぁ。
by marunouchi_no1 | 2014-02-08 08:20