人気ブログランキング | 話題のタグを見る

富津〜鴨川〜富津

いつもの早朝房総ランに出かけました。

鹿野山を越えた後、関尻(富津市)から南下して金束(鴨川市)へ抜ける県道88号線が路肩崩壊で通行止め。一本西に並行する県道182を初めて走るがこの道もなかなか良いです。
以降は、長狭街道→県88→県89で大好きな棚田スポットで一服。
富津〜鴨川〜富津_d0147406_1625327.jpg

富津〜鴨川〜富津_d0147406_16253232.jpg

鴨川に出て、今日は娘の希望で朝マックとなりました。

さて、小湊からいつもの清澄〜養老ラインを北上しようと思ったら、何とこのルートも土砂崩れで不通。
そうか、5/5の震度5の地震で崩れかけてたことは知ってたけど、その後の大雨が原因でしょう。007.gif

しょうがないから、また鴨川へ戻り、長狭街道を戻ります。途中、大山千枚田という標識があったんで寄って見た。お見事でした。
富津〜鴨川〜富津_d0147406_16253365.jpg


さっき走った県182を軽快に北上して再び富津市へ。佐貫の町を歩いてみた。
富津から鹿野山方面へ向かう旧街道に沿った町。佐貫とはかつては讃岐(香川県)と書いたそうです。
富津〜鴨川〜富津_d0147406_16253319.jpg

宮醤油店は重厚な佇まい。
富津〜鴨川〜富津_d0147406_16253490.jpg

富津〜鴨川〜富津_d0147406_1625342.jpg

向かいの建物
富津〜鴨川〜富津_d0147406_1625353.jpg

東側の町並み
富津〜鴨川〜富津_d0147406_16253590.jpg

石垣の石は鋸山でとれた房州石かな
富津〜鴨川〜富津_d0147406_16253654.jpg


そして、東京湾に突き出した富津岬。ここは、水上バイクのメッカでした。
怖いけど造形が見事な展望台005.gif
富津〜鴨川〜富津_d0147406_16253666.jpg


海がガスってなければ素晴らしい景色でしょう。ここはオススメスポットです。003.gif
富津〜鴨川〜富津_d0147406_16253712.jpg

富津〜鴨川〜富津_d0147406_16253755.jpg


富津の町並みは、何度もみに来てるけど、相変わらず見どころなしでした。

by marunouchi_no1 | 2014-07-06 15:48  

<< 気まぐれ旅 南信 移動中、蒲田でランチ >>