人気ブログランキング | 話題のタグを見る

栃木コンプリート紀行

昼過ぎから娘を乗せて栃木県へ向かいました。栃木県は正月に攻めましたが、2カ所を残しています。雪があって行けなかった集落の古峯と中禅寺。
鹿沼インターで降りて、まっすぐ西へ。古峯ケ原(こぶがはら)というところを目指します。鹿沼市街を抜けると右手に古い丁場(石の採掘場)があって凝灰岩の切り立った姿がありました。沿道の家々の塀や蔵はいわゆるここから採れた石でできています。

途中は新緑も相まって素晴らしい風景が続きます。

日光方面と足尾方面に分岐。足尾方面の道を選びます。
栃木コンプリート紀行_d0147406_8223281.jpg

↑しばらく走ると巨大な鳥居が見えてきました。古峯神社の一ノ鳥居です。
栃木コンプリート紀行_d0147406_8223615.jpg

栃木コンプリート紀行_d0147406_8223913.jpg


栃木コンプリート紀行_d0147406_8225493.jpg

↑この鳥居、鋼製ではわが国最大級だそうです。
栃木コンプリート紀行_d0147406_8224510.jpg

栃木コンプリート紀行_d0147406_822482.jpg

栃木コンプリート紀行_d0147406_8225127.jpg

↑周囲は入母屋平屋建ての集落。ニッポンの原風景のような場所でした。

栃木コンプリート紀行_d0147406_8225785.jpg

栃木コンプリート紀行_d0147406_823065.jpg

↑古峯が原に鎮座する古峯神社(ふるみね)。
栃木コンプリート紀行_d0147406_823130.jpg

栃木コンプリート紀行_d0147406_823298.jpg

別名「天狗信仰の社」と言われるほど、天狗だらけでした。

先ほど通った分岐点まで戻り、日光清滝方面へ走ります。ところがこの道が狭くて険しい。楽しいです003.gif
清滝からイロハ坂を上って中禅寺へ。
栃木コンプリート紀行_d0147406_823259.jpg

栃木コンプリート紀行_d0147406_823337.jpg

↑町並みはたいしたことありませんでした。
栃木コンプリート紀行_d0147406_8233100.jpg

↑華厳の滝みて、金精道路を通って群馬県沼田経由で19:30には東京に戻りました。
これで、栃木県の集落町並みはコンプリートです。

by marunouchi_no1 | 2015-04-26 07:59  

<< 海界の村を歩く 玄界灘 宗像大... 海界の村を歩く 紀伊水道 伊島... >>