復興の街を歩く 徳山(山口県)
2016/7/16 山口宇部空港入り、レンタカーで徳山までやってきました。今回の旅は瀬戸内海西部の離島が目的ですが、徳山港から大津島(周南市)に渡る前に戦災復興の街である徳山を歩きます。
徳山は元々は毛利氏の城下町で、明治時代に入ってから瀬戸内海沿岸に海軍煉炭製造所(後の海軍燃料廠)が設けられたことで、工業都市として栄えました。
その海軍施設があったのが理由で、太平洋戦争時には2度の激しい空襲を受けています。したがって基本的に古い建物はなく、純度の高い戦後復興の町並みとなります。
上の画像は駅前から北へのびる御幸通り。両側に側道を備え四列の街路樹が整備された戦災復興都市計画によるものです。この通りの東側が銀座、西側が有楽町という町名で、東京の地名にあやかった都市計画がなされました。
ピアモール銀座(徳山銀座商店街)。この通りは旧山陽道で、歩道上にアーケードがかかっています。向こうに見える大きな建物は、かつての近鉄百貨店。今では、当初と異なる用途となっています。
ピアモールから北へ折れる一番街の全面アーケード。かなり寂れています。
一番街アーケードをしばらく歩くと、西方向へのびる「銀座中央街」という細いアーケード街が現れました。闇市系のマーケットのような商店街。ここはそこそこに店が並んでいました。
いい感じです。
やたらホルモン焼の店を目にする。工場街だからかなぁ。
そして、銀南街商店街。昭和28年に木造3階建の商店街として発足し、昭和40年に銀南街防災建築街区造成事業により、鉄筋コンクリート6階地下3階の近代的な建物に生まれ変わりました。さらに東西に隣接する商店街にもアーケードをかけ、長さ300mの商店街となりました。
その造りは、2層のアーケード街として中々大したものです。
エスカレーターも昭和の高度成長期のまま。渋いですねぇ。
銀南街の周辺をあるきます。交差点の大きな角切りと街路樹の通りは、戦災復興都市計画のもの。ビルも高度成長期の時代を感じます。
駅前の御幸通りの西側を歩きます。すると公園があって、そこに面して飲食店が並んでいました。
ランチ時に一軒のお店に長蛇の列が、、、
うどん屋さんのようです。
駅に近いエリアは駅前旅館街。町名の有楽町から名がついた有楽ホテル。
そんな中、旧山陽道沿いに看板建築があった。洋風の戦前系ですが、まさか戦災を免れたものではないと思います。
駅の南は直ぐに港。周りは工場です。
夜、目をつけていたホルモン焼きに行きました。カウンター席以外すべて予約席。支店もあって人気のお店のようでした。
お店のお姉さんはぶっきらぼうでしたが、お肉は超旨かった!オススメです!
by marunouchi_no1 | 2016-07-16 22:09 | 山口県