人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ぶらり中央線・西武新宿線を歩く 東中野〜野方

ぶらり中央線・西武新宿線を歩く 東中野〜野方_d0147406_20160967.jpg

JR東中野駅は、1906年(明治39年)甲武鉄道柏木駅として開業、1917年(大正6年)中央線東中野駅と改称されました。
ぶらり中央線・西武新宿線を歩く 東中野〜野方_d0147406_21381132.jpg

東中野駅の駅舎は古いレールを曲げ架構でできていて古めかしい。
ぶらり中央線・西武新宿線を歩く 東中野〜野方_d0147406_21381258.jpg

駅前には「駅前飲食店会:ムーンロード」なる夜の飲食店街があります。
ぶらり中央線・西武新宿線を歩く 東中野〜野方_d0147406_21381275.jpg

かつてはかなりの店が軒を連ねていたのでしょうが、今や空き地が目立っているし閉鎖している店もある。再開発を待っているのかな。
ぶらり中央線・西武新宿線を歩く 東中野〜野方_d0147406_21381399.jpg

さて、山手通りを超えて東中野銀座商店街を北西方向へ歩いていきます。
東中野駅から北西に延びるこの道は、江戸時代末期から青梅街道と早稲田通り(旧昭和通り)を結ぶ主要な道でした。通り沿いの商店には、東京の商店街よろしく看板建築が見られますが、特徴は擬石の見事なものが複数あること。
ぶらり中央線・西武新宿線を歩く 東中野〜野方_d0147406_21381380.jpg

これら擬石系の看板建築は、戦前にも見られますが、ここのものは戦災地区だから戦後のものなのでしょうか。
ぶらり中央線・西武新宿線を歩く 東中野〜野方_d0147406_21381338.jpg

覆輪目地の擬石もあります。途中で東に折れ、上落合銀座を中井方面へ歩きます。
ぶらり中央線・西武新宿線を歩く 東中野〜野方_d0147406_21381456.jpg

すると、またまた見事な擬石仕上げがある。
ぶらり中央線・西武新宿線を歩く 東中野〜野方_d0147406_21381442.jpg

戸袋に嗜好を凝らすのが面白いですね。
ぶらり中央線・西武新宿線を歩く 東中野〜野方_d0147406_21381535.jpg

昭和初期から昭和30年代まで、東京の神田川・妙正寺川流域には300軒を越える染色関連業が集積し、京都・金沢に並ぶ三大産地として知られていました。今でも「落合・中井」界隈には、その技術を受け継ぎ、新しい染色を提案する職人・作家たちが集まっているといいます。
西武新宿線中井駅の開業も1927年(昭和2年)と上記の染色業発展の歴史と重なっており、武蔵野の農村が宅地化し、商店街が形成されていったと考えられます。ちなみに、中井駅周辺と上落合銀座は戦災に遭っているため、戦災復興の町並みとなります。
ぶらり中央線・西武新宿線を歩く 東中野〜野方_d0147406_21452992.jpg

沼袋駅の北口に広がる商店街も農村が宅地化した感じの街。
ぶらり中央線・西武新宿線を歩く 東中野〜野方_d0147406_21453003.jpg

昭和戦後のあっさり系看板建築の町並み。
ぶらり中央線・西武新宿線を歩く 東中野〜野方_d0147406_21453036.jpg

そして、野方までやってきました。北口の商店街を歩いたら、なんか見覚えがある。前にも歩いていたんですね。
ぶらり中央線・西武新宿線を歩く 東中野〜野方_d0147406_21453181.jpg

南口はごちゃごちゃした街。
ぶらり中央線・西武新宿線を歩く 東中野〜野方_d0147406_21453180.jpg

野方文化マーケットなるヤミ市から発展した市場がまだあります。
ぶらり中央線・西武新宿線を歩く 東中野〜野方_d0147406_21453295.jpg

屋根の架構面白いと写真撮ってたら、店のおばさんに珍しがられました。

by marunouchi_no1 | 2017-02-18 18:30 | 東京都  

<< ぶらり京浜急行線を歩く 立会川〜大森 ぶらり東急大井町線・池上線を歩... >>