人気ブログランキング | 話題のタグを見る

天界の村を歩く2 関東山地 南牧川

天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_16121556.jpg
(群馬県南牧村星尾道場)

2019年のGWは、5/1天皇の即位の日によって何と10連休! シリーズ続編の「天界の村を歩く2」をはじめるには好都合で、東端の関東山地から始めて南アルプスまでを歩いてしまおうという無謀かつ大胆な計画を立てました。7泊8日天界ツアーのスタートです。
初日は「関東山地 南牧村」。東京を早朝に出発したので目立った渋滞もなく、長野県佐久市田口に7:00に着きました。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_16240054.jpg
何で長野県佐久市に来たかと言いますと、ここから田口峠を越えれば南牧川の最上流部に至るからです。画像は幕末に築かれた龍岡城址、日本に2つある五芒星型西洋式城郭の1つです(もう1つは函館の五稜郭)。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_16240348.jpg
その龍岡城の城下町を原型とする田口の町並み。大きな切妻屋根かつハーフィティンバーの美しい民家がありました。
さて、寄り道はこれくらいにして本題の南牧川の谷へ向け田口峠を下ります。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_17115341.jpg
長野県と群馬県の県境は、長野県側は緩やかですが、群馬側が急峻。西から田口峠を越えると、南牧川の谷に向かって一気に下っていきます。そして現れたのが広川原集落。通常、県境は稜線上か大きな川に位置するのが常ですが、田口峠は県境ではなく、この広川原地区は長野県佐久市に属しています。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_17115725.jpg
広川原集落は残念ながら廃屋が目立ち、住まわれている家はたった一軒のようでした。
臼田から田口峠を下った信州姫街道は、馬坂川・南牧川に沿い下仁田へ至ります。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_22232391.jpg
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_22293757.jpg
広川原集落の下にある馬坂集落。ここも依然長野県です。田口峠への急坂を上り下りしてでも臼田の方が下仁田より近かったからでしょうか。ですが、家々の姿形は群馬県南牧村の養蚕農家と同じです。ちなみに集落の一番端の馬坂川を渡ったエリアは地名を「間坂」と書き群馬県南牧村に属しています。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_22290475.jpg
面白い!蔵から川へ飛び出した座敷?わずかな敷地を有効利用しています。しかし、どうやって造ったんだ?
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_19010645.jpg
馬坂川越しに集落を眺める。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_19010901.jpg
バルコニー建築はこのエリアの養蚕農家のスタイルです。ほんと良く残っているし、いい集落景観だと思います。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_19011100.jpg
白と茶のバルコニー。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_19061268.jpg
馬坂から下っていくと、馬坂川は勧能で熊倉川と合流して南牧川になります。ここで熊倉川を遡ります。やがて現れるのが熊倉集落。平地と急斜面に形成された「天界の村」です。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_19061754.jpg
旧街道はここから大上峠を経て、信濃国に通じています。石碑が多く残されていました。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_19062134.jpg
熊倉集落。斜面上集落の谷の対岸には何もないので、この写真はドローンでなければ撮れません。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_19072404.jpg
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_19062997.jpg
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_19171800.jpg
熊倉から先の旧街道は、余地峠を経て長野県佐久穂町海瀬につながっています。南牧村の各谷は全て先の国と繋がっている。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_19172071.jpg
勧能集落に戻ってきました。ここは私がバイブルとして崇めている「日本の集落」にも載っています。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_19172213.jpg
養蚕農家が棟を川に沿って並べる町並み。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_19172318.jpg
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_19172656.jpg
上州出桁せがい造りもさることながら、蔵がある家が多く一軒一軒が比較的大きい。星尾の宿主に聞いたところによると、南牧村の農家は一時コンニャク栽培で財をなしたそうで、裕福な家が多いそうです。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_20074698.jpg
ここで一旦、南牧川をずっと下り、下仁田町の支流青倉川最上流部にある「天界の村」平原へ。前回歩いた時は、この二階に道路が接しているのに感動しました。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_20074812.jpg
平原集落。屋根の上のとんがりコーンは何でしょう。この後、他の集落にも見られます。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_20074917.jpg
等高線に沿って棟を並べる「天界の村」だ。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_20075131.jpg
谷の対岸の山腹にへばりついている桑本集落。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_20075250.jpg
磐戸の千歳屋飲食店。名物炭ラーメンで腹ごしらえ。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_20083137.jpg
麺を持ち上げるとこんな感じ。結構グロいと思われるでしょうが、麺は真っ黒でも味はGood!
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_20083315.jpg
餃子の皮も真っ黒だ。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_20083496.jpg
午後は、支流桧沢川最奥部の大倉集落から。上野村へ至る湯の沢トンネルの手前で旧道に入ると斜面上に小集落が形成されています。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_20514856.jpg
南牧川に沿った六車(むぐるま)地区。ここにも川原に近い場所に大きな屋敷がある。そういえば、勧能のすぐ隣の羽根沢地区にも大きな家が川原近くにあった。川の近くは増水時に浸水する危険があると思うのだがなぜ?大きな平地が川原に近い場所にしか確保できなかったからなのか。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_20515026.jpg
支流星尾川に沿った星尾地区の3集落を訪ねます。星尾川は、羽根沢で南牧川から分岐し、星尾仲庭地区で二手に分かれ各上流部に大上と道場の両集落があります。全て斜面上に形成された「天界の村」です。まずは、星尾大上集落から。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_20515252.jpg
感斜面上に広く集落が形成されている。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_20515574.jpg
石垣、出桁せがい造りのバルコニー民家に漆喰のハゲかかった蔵、いいですね。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_20515814.jpg
集落は奥へ奥へと続く。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_21033736.jpg
星尾川上流のもう1つの谷にある星尾道場集落。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_21034142.jpg
さっきの星尾大上集落とは対照的で、斜面の上一箇所に固まっている。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_21034396.jpg
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_21034486.jpg
川原から拾い上げた丸石の石垣が美しい。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_21073770.jpg
今朝4時出発だったんで、早く宿でゆっくりしたい。今宵の宿泊地は星尾仲庭です。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_21073909.jpg
星尾仲庭集落は星尾川分岐に挟まれた台地の上に形成されています。石垣と出桁せがい造り民家の並ぶ美しい集落。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_21074172.jpg
学識者による民家調査は終わっていて、住人の同意があればいつでも重伝建地区になれるそうです。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_21074236.jpg
でも、コンニャク栽培で財を成した過去を持つ家々は「観光は必要ないよ、今のままでいいよ」ってことらしい。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_21074454.jpg
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_21083741.jpg
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_21083857.jpg
どこを切り取っても絵になる町並みだ。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_21083949.jpg
古民家の宿「かじか倶楽部」が今宵の宿です。Iターンで移住されたご主人夫妻が、自前で古民家を改修し、宿や温泉をやられています。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_21084077.jpg
美味しい山の幸とお酒をいただきながら、ご主人と語り合いました。最後は地下室バーで!
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_21093238.jpg
2日目朝、宿のご主人に教えてもらった大仁田地区へ行きます。南牧村の石垣発祥の地だとか。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_21093408.jpg
斜面の畑。このように石垣の立が低く上面が斜めっている。これは、天界の村では共通事項で、石垣の下から作業しやすいのだと以前聞いたことがあります。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_21093563.jpg
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_21093784.jpg
大仁田の町並み。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_21094089.jpg
この長ーいバルコニーが至近距離にある家がすごい!しかも変形して垂れている。迫力満点です。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_21102325.jpg
集落の上の方に一際大きな民家がありました。見事な出桁せがい造りで、四周にバルコニーを巡らせている。
天界の村を歩く2 関東山地 南牧川_d0147406_21102589.jpg
「天界の村を歩く2」第1弾「関東山地 南牧川」は終わり。次回「神流川」へつづく。


by marunouchi_no1 | 2019-04-28 10:00 | 群馬県  

<< 天界の村を歩く2 関東山地 神流川 天界の村を歩く 2 スタート! >>