人気ブログランキング | 話題のタグを見る

天界の村を歩く2 関東山地 多摩川

天界の村を歩く2 関東山地 多摩川_d0147406_22314416.jpg
(東京都奥多摩町留浦奥)

前回「天界の村を歩く2 南アルプス 大井川」より

動画  https://youtu.be/iUru1qtLms4
天界の村を歩く2 関東山地 多摩川_d0147406_22314688.jpg
GW8日間を使って、群馬県南牧村から埼玉県、山梨県、長野県、静岡県と、関東山地・南アルプスの山岳集落を巡りました。途中1日雨に降られたため、家から一番近い奥多摩をカットし、後日行こうと思っていましたが、やはり残しておくのは気持ちが悪いので、GW最終日に疲れた身体にムチ打って出かけることにしました。 画像は、「天界の村を歩く1」(2007年)で始めて出会った時の写真。東京にも一級品の天界の山岳集落があったんだと感動したことを覚えています。
天界の村を歩く2 関東山地 多摩川_d0147406_22324444.jpg
今回は、空撮と歩き動画撮影が目的です。
峰谷川は多摩川の支流で、現在は奥多摩湖にそそぐ川ですが、その流域の集落は都内最奥部の集落ということになります。背後には2000m級の関東山地の山々がそびえ、谷は相当に深く感じます。奥多摩湖に近いエリアでは谷底に見られる集落も、峰谷川をさかのぼっていくと山の天辺に立地が移動していきます。そこには峰と奥という2つの集落があります。
文字通り一番奥にある奥集落を空撮しました。
天界の村を歩く2 関東山地 多摩川_d0147406_22314970.jpg
天界の村を歩く2 関東山地 多摩川_d0147406_22324705.jpg
天界の村を歩く2 関東山地 多摩川_d0147406_22330269.jpg
この建物、2007年に見た時はちゃんとしていた印象ですが、無住になってしまったのか、バルコニーが崩れかなり痛んでいるようです。
天界の村を歩く2 関東山地 多摩川_d0147406_22330518.jpg
天界の村を歩く2 関東山地 多摩川_d0147406_22330633.jpg
蔵は健在。
天界の村を歩く2 関東山地 多摩川_d0147406_22340438.jpg
奥多摩の集落はどこへ行っても、このような河原の丸石で築いた石垣が美しいです。
天界の村を歩く2 関東山地 多摩川_d0147406_22331051.jpg
天界の村を歩く2 関東山地 多摩川_d0147406_22341729.jpg
立派な出桁造りの2階屋。奥集落は、秩父地方に共通するバルコニー付きの切妻平入り2階屋が多いです。入母屋草葺屋根のカブト造りは見られません。
天界の村を歩く2 関東山地 多摩川_d0147406_22341923.jpg
奥集落から眺めた峰集落。
天界の村を歩く2 関東山地 多摩川_d0147406_22342166.jpg
峰集落は奥集落の手前にあり、最下部で標高650m、最上部で標高950m、なんと標高差300mの集落です。私の知る限り日本最大の「天界の村」と思われる徳島県一宇村の大宗赤松集落が標高差390m(標高350m~740m)でさすがに及ばないものの、有名な東祖谷山村の落合集落が標高差250mですから、こちらは優に超えています。
天界の村を歩く2 関東山地 多摩川_d0147406_22352090.jpg
峰集落
天界の村を歩く2 関東山地 多摩川_d0147406_22352106.jpg
天界の村を歩く2 関東山地 多摩川_d0147406_22352378.jpg
上の2枚の写真は2007年年のもの。
集落内に建つ民家は、峰集落が山梨県から奥多摩地方に分布するかぶと造りであるのに対して、奥集落にはありませんでした。いずれも養蚕のために生まれた民家形態ですが、切妻平入り2階屋はいずれにもあります。
天界の村を歩く2 関東山地 多摩川_d0147406_22352427.jpg
天界の村を歩く2 関東山地 多摩川_d0147406_22352623.jpg
天界の村を歩く2 関東山地 多摩川_d0147406_22352717.jpg
天界の村を歩く2 関東山地 多摩川_d0147406_22353108.jpg
天界の村を歩く2 関東山地 多摩川_d0147406_22361482.jpg
天界の村を歩く2 関東山地 多摩川_d0147406_22373524.jpg
以上、峰集落の町並み。
天界の村を歩く2 関東山地 多摩川_d0147406_22373707.jpg
峰地区の下、留浦集落。これだけの小さな集落ですが、この町並みは素晴らしい!
天界の村を歩く2 関東山地 多摩川_d0147406_22371221.jpg
奥多摩周遊道路を走って、多摩川の支流・秋川水系の檜原村へ。秋川の流域では、北秋川と南秋川の上流に日当たりのよい斜面にへばりつく集落が多くみられますが、最も谷から高いものは北秋川最奥の倉掛集落だと思います。斜面にへばりつくというよりは登り切った尾根の上にあるため土地は緩やかであり、見晴らしがとても良いです。
天界の村を歩く2 関東山地 多摩川_d0147406_22361805.jpg
尾根上に立地している様子がわかるでしょうか。
天界の村を歩く2 関東山地 多摩川_d0147406_22361985.jpg
天界の村を歩く2 関東山地 多摩川_d0147406_22365317.jpg
かつてに産業は不明です。炭焼の集落だったかもしれません。現在の世帯数は少なく、農地も荒れています。
天界の村を歩く2 関東山地 多摩川_d0147406_22365438.jpg
天界の村を歩く2 関東山地 多摩川_d0147406_22375220.jpg
立派なコンクリート塀で囲まれた屋敷がありました。
天界の村を歩く2 関東山地 多摩川_d0147406_22365868.jpg
天界の村を歩く2 関東山地 多摩川_d0147406_22370148.jpg
なぜこんな山の天辺にまで上ったのか、現在では不思議に思うほどの立地です。

by marunouchi_no1 | 2019-05-05 22:30 | 東京都  

<< 海界の村を歩く 太平洋 浜比嘉島 天界の村を歩く2 南アルプス 大井川 >>