人気ブログランキング | 話題のタグを見る

海界の村を歩く 日本海 粟島

海界の村を歩く 日本海 粟島_d0147406_14454634.jpg
(新潟県粟島浦村)

能登半島の沖にある舳倉島から輪島港へ戻ったのが16:25。まだ日が沈むまで時間があるので、能登島の集落をクルマで回りましたが、めぼしいものがないのでスルーしました。ここから新潟県の三条まで350km移動します。
海界の村を歩く 日本海 粟島_d0147406_14311223.jpg
三条のホテルを早朝に発ち、下越地方岩船港に9:00着。35km沖合に浮かぶ粟島へ渡ります。

粟島
新潟市の北方63km、村上市岩船港の北西35kmの日本海にある島。島全域が「瀬波笹川流れ粟島県立自然公園」に指定されている。ほとんどが山地と丘陵で、島の中央には最高峰265.6mの小柴山をはじめとする山並みが南北に連なっている。傾斜が比較的ゆるやかな東側に内浦、急斜面の続く西側に釜谷の2集落がある。対馬暖流の影響を受け、気温の日較差が少ない海洋性の気候で、積雪は少ないが季節風は強い。島内から縄文遺跡が発見されており、その頃から人が住んでいたと思われる。「万葉集」に詠まれ、帆船時代には佐渡や山形県飛島へ向かう北前船の風待ち・潮待ち港となり、年間1000隻もの船が寄港して島は賑わった。周囲に高良場があり、昭和初期からタイの大謀網漁業が主産業となっていたが、昭和40年代の離島ブームでタイ釣りと自然を中心にした観光業が盛んになり、今では漁業と並ぶまでになった。もともと漁師たちの磯料理だった「ワッパ煮」は曲げワッパに焼いた石を入れ小魚を炊き上げるもので、それはそれはおいしい。(「シマダス」参照)
海界の村を歩く 日本海 粟島_d0147406_23145343.jpg
粟島へのフェリーは、お盆真っ最中の時期でもあり、満員御礼。室内はいっぱいで、デッキのベンチで1時間25分。
海界の村を歩く 日本海 粟島_d0147406_14481644.jpg
粟島港の景。島への帰省客ばかりではなさそう。新潟県のレジャー地としてとっても人気があるのですね。
海界の村を歩く 日本海 粟島_d0147406_14502657.jpg
粟島にはフェリーターミナルのある内浦と島の反対側にある釜谷の2つの集落があります。フェリーに接続したコミュニティバスは、島の北端をグルッと周って釜谷に向かうもので、観光名所に立ち寄ってくれます。ただし北回り便は要予約。
海界の村を歩く 日本海 粟島_d0147406_14503196.jpg
島の西海岸。急峻な景勝地が続きます。粟島は日本海を震源とする地震で都度隆起しています。1964年の新潟地震、今年2019年の山形県沖地震でも隆起し、その前まで水中にあった岩が水面から顔を出すようになりました。
海界の村を歩く 日本海 粟島_d0147406_23195642.jpg
釜谷集落です。急峻な地形に中にあるわずかな平地に集落が形成されています。
海界の村を歩く 日本海 粟島_d0147406_23195874.jpg
海界の村を歩く 日本海 粟島_d0147406_23214906.jpg
奥行の短い密集系漁村集落。昭和40年代の離島ブームで観光業が盛んになったそうですが、釜谷には民宿が多くあります。家々はその時代のものが多いのでしょうか。
海界の村を歩く 日本海 粟島_d0147406_23130798.jpg
海界の村を歩く 日本海 粟島_d0147406_23145718.jpg
港から山の上の神社へ向かう縦道。
海界の村を歩く 日本海 粟島_d0147406_23131180.jpg
総二階建てがほとんどで、古めの建物は下見板張り。
海界の村を歩く 日本海 粟島_d0147406_23131487.jpg
 神社境内からの眺望。
海界の村を歩く 日本海 粟島_d0147406_23135526.jpg
海界の村を歩く 日本海 粟島_d0147406_23154559.jpg
縦道を下り、主に三本通う横道を歩きます。
海界の村を歩く 日本海 粟島_d0147406_23154720.jpg
狭隘な道に玄関を構える。
海界の村を歩く 日本海 粟島_d0147406_23140718.jpg
建物の中を貫く半パブリックな道。建物内の廊下ですが、閉じる扉も付いていないので、誰でも通れます。
海界の村を歩く 日本海 粟島_d0147406_23155726.jpg
蔵が現れました。漆喰装飾が施されていたので、隣の空き地含めて比較的大きなお屋敷だったのでしょうか。
海界の村を歩く 日本海 粟島_d0147406_23173177.jpg
海界の村を歩く 日本海 粟島_d0147406_23154786.jpg
海界の村を歩く 日本海 粟島_d0147406_23155083.jpg
一番下の横道。この右手の擁壁が高く丸石(ごろた石)積みなので、おそらくかつての海岸線でしょう。
海界の村を歩く 日本海 粟島_d0147406_23174100.jpg
段差はほぼ一層分。このなまこ壁の家の中を半パブリックな道が貫通しています。
海界の村を歩く 日本海 粟島_d0147406_23165391.jpg
現在の海岸線の道から。
海界の村を歩く 日本海 粟島_d0147406_23184583.jpg
バスで内浦へ移動。釜谷方面からの内浦集落の入り口にある粟島浦村資料館に立ち寄ります。島の模型があり、山がちであること、集落がわずかな平地に形成されていることがよくわかります。
上の写真は釜谷 集落。
海界の村を歩く 日本海 粟島_d0147406_23170010.jpg
上の写真は内浦集落です。
海界の村を歩く 日本海 粟島_d0147406_13562895.jpg
内浦で空撮。
海界の村を歩く 日本海 粟島_d0147406_13563153.jpg
おおっ!細長く切妻屋根が並ぶ独特の景観だ。このような集落形態は、新潟県の海岸線沿いに多く見られます。
海界の村を歩く 日本海 粟島_d0147406_13563469.jpg
いやいやお見事!
海界の村を歩く 日本海 粟島_d0147406_23200315.jpg
内浦集落の南端から入ります。丸石の石塀が美しい。
海界の村を歩く 日本海 粟島_d0147406_23181764.jpg
海界の村を歩く 日本海 粟島_d0147406_14575937.jpg
資料館にあった古写真。集落の中央を縦断する目抜き通りでしょう。
海界の村を歩く 日本海 粟島_d0147406_23182282.jpg
短冊状敷地の側面の通り。
海界の村を歩く 日本海 粟島_d0147406_23182556.jpg
目抜き通りの町並み。この三つ子は古そうだ。
海界の村を歩く 日本海 粟島_d0147406_23214449.jpg
北端の一角になまこ壁のエリアがありました。瓦の色が赤茶混じりで味わい深かった。

by marunouchi_no1 | 2019-08-10 20:00 | 新潟県  

<< 海界の村を歩く 日本海 飛島 海界の村を歩く 日本海 舳倉島 >>